![]() |
||||
![]() |
||||
素材:黒檀(天然木目) 表面仕上げ:全面ウレタン塗装 |
||||
![]() |
||||
○電動式スライド厨子扉 ○内部照明&彩光厨子 ○収納式経机&りん台 ○特装御本尊様対応厨子 |
||||
○送料について ●ヤマト運輸らくらく家財便 ●仏壇 :ランクEランク(301~350) 例)東京都:¥16,794 ●仏具セットの送料 ●一般宅配便 1,404円~(120サイズ:中部・関東・関西~沖縄) |
送料の自動算出はこちらへ |
送料早見表 お届け先の地方をクリックして下さい。 |
|||
料金検索で →お引取り先を 愛知県 →お届け先を お届け先の都道府県を 選択して下さい。 |
北海道/東北 | 関東 | 信越/中部 | |
関西 | 中国/四国 | 九州/沖縄 |
![]() |
創価学会中古厨子の本体画像です▲画像の拡大ができます |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
創価学会中古厨子の詳細画像です▲画像の拡大ができます |
![]() |
![]() |
![]() |
||
●仏壇に保属する基本仏具は角香呂は付属していませんが、花立、灯立ては比較的綺麗な状態に保たれています。 | ●御厨子の中の徳利と、仏飯とお水入れです。仏飯とお水入れは新品に交換済みです。徳利は創価学会のシンボルである八葉です。 | ●経机の取り付けられたリン台は、斜めに引き出すだけ、大型の7寸大徳寺りんが付いています。りん布団は新品です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
●下台左側に小物入れに引出しが2杯、中央に机の引き出し、右側にりん台が配置されています。 | ●創価学会仏壇の特徴である左右に開閉するスライド扉には、駿河伝統まき絵の竹とすずめがデザインされています。 | ●お厨子の上部と左右には照明が配置され、左右にはパネルが取り付けられています。 | ||
![]() |
![]() |
|||
●外扉には、飾り金具が取り付けられています。 | ●六角の屋根と、上台に欄間の部分にも創価学会仏壇のシンボル八葉マークが貼り付けられています。 |
中古仏壇のため、傷の修復跡があります。見やすいように、ストロボを当て、強調して撮影するしてありますの。 |
創価学会中古厨子の傷画像です▲画像の拡大ができます | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
上台下部中央にに擦り傷があります。 | 経机前部の角に数ミリの小さな当て傷と上面に小さな傷があります。経机の敷物を差し上げますので、上部の傷は隠れます。 | 向かって左側の花立を置く場所に細かな擦り傷(磨き傷のような)があります。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
向かって右側の花立を置く場所にも細かな擦り傷(磨き傷のような)があります。 | 経机下部の角に数ミリの小さな当て傷があります。 | 小物入れの上部全体に細かな擦り傷があります。 | ||
▼創価学会中古厨子型仏壇の詳細を動画で紹介します。 |
---|
▼りんの音色をお聞き下さい。 |
---|
創価学会中古厨子型仏壇(経机収納型)/黒檀 | |
ランク | A ・ B ・ C ・ D ・ E |
対応間 | 3尺間の仏間から収められますが、4尺間以上ががおすすめです。 |
特徴 | ●現在のシンプル化された仏壇と一線を画すような、威風堂々とした佇まいの伝統型の厨子仏壇です。 ●お厨子は左右にスライド開閉する電動扉で、静岡県の工芸技術である駿河伝統蒔き絵で竹と雀を書き入れ、雅な落ち着いた雰囲気を出してあります。 ●希少価値のある高級仏壇に使用される黒檀の天然木を素材としています。 ●小物入れとりん台りん棒がが付いています。 ●経机はワイドな設計で広さも充分です。 ●創価学会会員様向けの商品です。 |
材質 | 素材:黒檀(天然木目) /表面仕上げ:全面ウレタン塗装 |
仕様 | ●本体寸法:高178×横幅76×奥行き75/cm ●厨子寸法:高さ66.5×横幅39.5/cm ●経 机 :幅56.5×奥行き51/cm ●外扉最大開幅:~110 |
仏具 | ●水入れ・仏飯、りん布団、りん棒は新品です。 ●角香呂は付属していません。 |
傷 変色 |
●画像の箇所に小さな当て傷や、細かな擦り傷があります。 |
使用年 ※ |
15年 |
当社参考価格 :¥850,000 | |
USED価格:¥148,000 | |
※使用年数はお客様による申告です。 |